キヌベラ釣れました



夕方、ヘイケ(ホウセキキントキ)釣りに湯泊港へ。
4時半過ぎに出たので時間は1時間もないが、いればすぐに数匹釣れるだろうという甘い考えである。

着いてみると、oh、満潮である・・・そういえばそうだったかもな、これは釣れないかなー、などと考えながら最初の階段を上って左へ進み、ふと外海側の下を見る。
その辺の足元は岩場で、干潮時にはほぼ干上がるものの、満潮時には数十センチ~1~2メートルくらいの深さになるのだが、今は満潮なのでそこそこ水がある状態だ。

ふむ。

実はこの辺、もちろん水のある満潮時に限るが、魚を選ばなければ結構釣れちゃったりするのだ、特に夏場はゴンベたん(イソゴンベ)や小さいハタ類がばんばか釣れたりする。
それどころか餌での話だが、でかい魚に6号のハリスを3~4回切られている、たぶんでかいハタかベラの類だろうが、とにかく案外侮れないので、ルアーになってからもたまに流してみるのだ。

小さいスピンテールを深い沖の方へ投げ、根掛かりしないよう早巻きして表層を引くように深さを調整し、海溝状の深みをゆっくり横切り、少し早めて足元の浅場へ侵入させ・・・ようとしたところでガツン!
おお!?
しかしいいアタリだったにも関わらず乗らなかった、テールのブレードだけ噛まれたか。

もう一度同じコースを引いてみると、さっきよりも少し手前で再びガツン!
アワセを入れると今度はしっかり乗った、よっしゃ!

ほぼ真下なのもあるが結構いい出応えである、ハタかな、だといいなーと思いつつ下を覗き込む。
浅いので、暴れる魚がはっきり見える。

・・・青い、青いよママン・・・。orz

青緑のアレが大暴れしておる・・・あーもうちくしょー!

少し弱らせて抜き上げに掛かるが、そこそこでかいので重い、コイツやや肥満体形だからなあ。
ドラグを締めこんで足元近くまで引き上げ、一気に抜き上げ。

キヌベラ 丸々と肥えたキヌベラさん、竿のグリップ部がちょうど40センチなので、そんなくらい。
・・・コイツ、念仏でも唱えたらオボソ(スマ)かハタあたりにチェンジできないかなあ・・・。
一応写真撮って、フック外してさようなら。

なおこのキヌベラだが、全く癖のない白身で食えなくはない、前に一度食べてみたところ、旨いわけではないが、別に不味いわけでもない。
しかし身が異様に柔らかくてハチャメチャのメッチャクチャに捌き難いのと、皮が青いのが食欲的にアレなのとで、我が家的にはNG魚である、というか大抵はNG扱いだと思う。
でもハワイでは古来からの高級魚らしい・・・趣味悪いなアロハオエ。


なお先端まで行ってみたが、風が強くてメチャクチャ寒くて眠ったら死にそうだった。無理。
5投くらいで逃げ出したのでヘイケは居たかさえ判らず。

前の釣行

妙な場所で釣りをする
HOME

にほんブログ村 > 釣りブログ > ルアーフィッシング