Home > 屋久島のルアー&泳がせ&ブッ込み釣り:主な対象魚
屋久島のルアー&泳がせ&ブッ込み釣り:主な対象魚
私が釣りたい魚は、「そこそこサイズで、釣って楽しい、冷蔵庫に収まる、食べて美味しい魚」です、我が家は刺身好きが揃っているので、刺身で旨い魚がいいですね。
ルアーで釣れる魚は、基本的には行動的な肉食魚であり、かつ屋久島でそこそこの大きさで根魚以外となれば、自動的にアジ科・サバ科の魚が中心になります。
フエダイのみ、餌釣り(ブッ込みでの夜釣り)で狙いますが、タマン等の他に、ヒラアジ系も外道として普通に食ってきます。
*写真は全て自分で釣ったものです
メインターゲットの皆さん
スマ 屋久島名:オボソ 英語名:Mackerel tuna 自己記録:60cm | |
誰もが喜ぶカツオの仲間。蕩けるような赤身が特徴で、刺し身・タタキ等で文句無しに旨い。ただし釣れたら直ぐに血抜きをしないと、一気に激マズになるので注意。時速70kmを超える遊泳速度で右へ左へと走り回り、大きいと結構大変。 |
釣れるんなら歓迎です
カスミアジ 屋久島名:オキエバ 英語名:Bluefin trevally 自己記録:76cm | |
青い背ビレと黄色い胸ビレがきれいな魚で形状はGTそっくり、同サイズならGTより引きは強いそうな。 身はピンク色で、火を通すと硬くなるが、脂の乗ったものは刺身・煮物等でなかなか旨いが、逆に脂が乗っていないとちょっと大味。 小型の「メッキ」は夏から秋にかけてよく釣れる。 |
オニヒラアジ 屋久島名:- 英語名:Brassy trevally 自己記録:73cm | |
GTのそっくりさんだが、やや黄色っぽくてスレンダーで、せいぜい1メートル止まり、引きもGTやカスミアジほどではない。 どうやら冬~春には旨い&夏場は大味・・・らしいが、しかし屋久島では大味だという夏場以外ほぼ見かけないため、結果的にヒラアジ類の中では一番微妙。そもそも屋久島にはそんなに多くはないらしい。 |
ギンガメアジ 屋久島名:エバ 英語名:Bigeye trevally 自己記録:77cm | |
小さいものは、いわゆる「メッキ」の代表格。河口周辺に多く、群れに当たるとばんばか釣れる。普通は40センチ前後までだが、GTと見まがうサイズが釣れることもある。30センチを超えると脂が乗りはじめ、安定してかなり美味。 |
イトヒキアジ 屋久島名:カガミエバ 英語名:African pompano 自己記録:71cm | |
光り輝くワイドな魚体で、側面積が大きいため大きいとなかなか浮いてこない。新鮮でも血合いの色が茶色がかっており刺身の見栄えはイマイチだが、味はかなり旨い。煮ても焼いても生でも旨いが、そんなに見かける魚ではない。 |
カツオ(本ガツオ) 屋久島名:- 英語名:Skipjack tuna 自己記録:51cm | |
釣れることは多くはなく、狙って釣れる魚ではないが、オボソ(スマ)を狙っていると稀に釣れる。刺身・タタキ等で非常に旨いので、もっと釣れるようになってくれればうれしいんですがね。引きはスマ程ではないかなー。 |
ヒラソウダ 屋久島名:- 英語名:Frigate tuna 自己記録:48cm | |
オボソ(スマ)を狙っているとたまに釣れる。刺身・タタキ等で非常に旨いが、スマや本鰹と比べるとやや平べったく、体長の割に身が少ないのに加えて全般に小ぶりなので、なるべく大型ないし2~3匹釣れてきて欲しいところ。同じ大きさでも引きはスマ程ではないなー、筋肉量少ないもんね。 |
ツムブリ 屋久島名:ムクベ 英語名:Rainbow runner 自己記録:82cm | |
身は赤っぽく獣肉に近い感じで一見個性的だが、料理法を選ばず旨く、特に脂の乗った腹身を焼いたものの旨さはチートレベル。ブリ属はみんなこの魚にジョブチェンジしないかな。 針に掛かると直線的な引きで一気に突っ走る上、たいてい70~80センチはあるのでので結構大変。 |
ヒラスズキ 屋久島名:ススキ 英語名:Blackfin seabass 自己記録:83cm | |
河口付近や磯のサラシ場でうっかり釣れることがある。上等な白身でなかなか味わい深いが、刺身は一晩は置かないと弾力が強過ぎてゴムのように硬い上、旨味も少ない。 大きさの割には引きは弱いしスタミナもヘタレ。呆れるほどに捕食がヘタでイライラする。 |
ハタ類 屋久島名:大型を「アラ」 英語名:Groupers 自己記録:46cm | |
根魚なので狙えば根掛かりしまくるため積極的には狙わないが、うっかり釣れてきたなら万々歳。 クエやチャイマル、スジアラ等のメジャーどころ以外にも大型になるものが何種もいるので要注意、ルアーで釣れるかは知らんがタマカイまでいる。 種類により多少差はあるが、基本的に非常に旨い。 |
コショウダイ類 屋久島名:- 英語名:Painted sweetlips 自己記録:50cm | |
南岸ではアジアコショウダイとアヤコショウダイしか見たことが無いが、北の方ではコロダイ等も釣れるらしい。イサキの親戚で、刺身や煮付け等でなかなか旨いので、釣れると嬉しいのだが滅多に釣れない。ただ潜る人によると、場所によってはたくさんいるらしい。引きは大きさの割にはなかなか強い。 |
ゴマモンガラ 屋久島名:- 英語名:Titan triggerfish 自己記録:41cm | |
カワハギ類の大親分で、ダイバーの恐怖の対象。同じ重量であれば倍の重さのヒラアジ類と同じくらい引く怪力野郎。タマンだろうがカンパチだろうが、同じ大きさならコイツには遠く及ばないという程、とんでもないトルクで恐ろしく引く。身厚で、鎧のような皮を剥けば、カワハギの仲間だけあって刺身や鍋でかなり旨い。 |
ヒラマサ 屋久島名:ヒラス 英語名:Amberjack 自己記録:49cm | |
ブリ族ではカンパチと同様の高級魚だが、やはり大半のヒラアジ系よりは劣る。特に春先のものは「刺身は不味い」とヨメさんに一夜干しにされてしまうw。屋久島南岸では根本的に数が多くない上、たいていは50センチ位までの小型だが、北部では稀にメートル級も上がるらしい。 |
カマス類 屋久島名:- 英語名:Barracudas 自己記録:62cm | |
一夜干しして焼くとやたらと旨い他、新鮮なものは刺し身でも結構いける。 40センチ位までの通常種以外に60センチを超える大型種も釣れるので、でかいなら大歓迎だが、オニカマス、オマエは要らん。細長いので、釣っても食う部分が少ないのが難といえば難。 |
・・・うーん・・・
ニジョウサバ 屋久島名:- 英語名:Double-line mackerel 自己記録:70cm | |
割と大きくなるサバの一種だが、独特の臭みがあって刺身等では微妙。濃い味付けにすれば普通に食べられるが、サバ類なので鮮度落ちが早く、その辺も面倒なので結局リリース。 |
帰れ!
サメ類 屋久島名:- 英語名:Sharks 自己記録:5kg | |
餌に食ってくる場合と、掛かった魚を食ってくる場合があり、当然後者が大型となるが、いずれの場合も大迷惑。大型のものは、遅かれ早かれ歯でラインが切れて終了。小型種にはあまり歯が鋭くないものもいて、餌釣りの際の外道として普通に釣り上がってくるものの、さすがに食う気にはならん。 |
エソ類 屋久島名:- 英語名:Lizardfishes 自己記録:30cm | |
雑魚四天王にして最弱w。歯並びと面構えが凄まじい魚。小骨が多く食えたものではないが、カマボコ等、練り物の材料としては上等らしい。釣ったら負けとさえ言われる気の毒な魚だが、泳がせ釣りのエサには向いている・・・名前もエサっぽいしw |
オジサン(純正) 屋久島名:オトナ 英語名:Goatfishs 自己記録:30?cm | |
雑魚四天王の一角で、底を探ると高い確率で釣れてくる。最大で30センチちょっと程度とそんなに大きくならないのに加え、大型ヒメジ類と異なり火を通すとオレンジ色の脂が出て変な癖があったりと、色々と微妙。 |
アオヤガラ 屋久島名:フェンド 英語名:Cornetfishes 自己記録:120cm | |
雑魚四天王の一角。釣り人の間で「悪魔の杖」と呼ばれる細長い魚。 上等な白身で、刺し身や吸い物にはかなり美味なのだが、何しろ体がヌルヌルして触りたくないのに加え、体の1/3が頭な上に身が細いという非効率さが痛い。狙うと簡単に釣れるので、非常時には釣って食べよう。なおヌメリは塩で取れる。 |
オニカマス 屋久島名:- 英語名:Great Barracuda 自己記録:75cm | |
バラクーダとも。シガテラ毒による中毒が多発したため、食品衛生法で販売禁止魚種となっている。1メートルを優に超え、20キロに迫るものが釣れることもあるようだ。大きさの割に引きはヘタレ。 |
魚ですらないw
にほんブログ村 > 釣りブログ > ルアーフィッシング